 |
平成22年度就農チャレンジ研修の受講者募集
|
月/日
(曜日) |
事務所等名 |
電 話 |
発表者(担当者) |
配布先 |
5月14日
(金) |
県立農林水産技術総合センター
農業大学校
|
0790-
①47-2441
②47-2400
|
所長 和田 眞由美
①農業大学校副校長
鈴木 忠
②主幹(広報情報担当)
井上 智 |
県政記者クラブ
北播磨県民局 |
新たに農業を始めたい人、就農後間もない人等を対象者とした「就農チャレンジ研修」の受講生を募集します。
本研修は、農業経営に必要な基礎的な知識と技術の習得と農業体験を通じて、就農意識の明確化、農業技術をさらに高めることを目的とします。
1 研修概要
(1) 研修内容 (希望により受講する研修を選択できます。)
研 修 名 |
開催日 |
時 間 |
内 容 |
1 就農準備・初期研修 |
6月 1日 |
5 |
・兵庫県で農業を始める準備
・快適な農作業のアドバイス |
2 野菜(果菜)栽培基礎研修 |
6月 8日 |
5 |
・野菜(果菜類)栽培のポイント、季節の管理 |
3 農作業(道具、小農具)基礎研修 |
7月13日 |
5 |
・小道具(鍬など)の種類と作業の実際 |
4 農作業(トラクタ)基礎研修 |
7月20日 |
6 |
・農作業の安全、トラクタ基本作業 |
5 水稲栽培基礎研修 |
7月27日 |
5 |
・水稲の生理生育と基本的な管理 |
6 野菜(根菜・葉菜)栽培基礎研修 |
8月31日 |
5 |
・根菜・葉菜類の基本的な性質と栽培管理 |
7 病害虫基礎研修 |
9月 7日 |
5 |
・病害虫発生の要因と様々な対策、発生予察 |
8 土壌基礎研修 |
9月14日 |
5 |
・土壌管理の基礎 |
(2) 対象者 兵庫県内で農業を始めたい人(就農後間もない人を含む。)
※年齢、性別は問わない。
(3) 募集人数 各研修 15~20名
(4) 研修会場 県立農林水産技術総合センター 農業大学校
(5) 研修経費 無料。ただし、研修により実費(材料費等)が必要な場合がある。
2 申込方法、申込先
○下記の事項を、研修実施日の2週間前(NO1研修のみ1週間前)までに郵送又はFAX、電子メールで申し込む。
①住所、②氏名、③電話番号(連絡先)、④生年月日、⑤農業経験の概要、⑥受講したい、詳しく知りたい研修名、⑦応募の動機、考えておられる農業従事形態や時間
○申込先 県立農林水産技術総合センター農業大学校 研修課 TEL(0790)47-2445
ア 郵送先 〒679-0104 加西市常吉町1256-4
イ FAX (0790)47-1772
ウ 電子メール Nouringc_noudai@pref.hyogo.lg.jp
|
|
|