センターからひとこと

(当センターの所長、次長、各技術センター所長等が順に執筆します。)
今月は 北部農業技術センター所長兼畜産部長 野田 昌伸 が執筆しました。

トンネルを抜けるとそこは但馬牛の故郷であった・・・。播但自動車道路を姫路方面から北へ走り、和田山料金所を通過して城山トンネルを抜けると、左手には緑の放牧地、銀色に輝く飼料用サイロ、沢山の茶色い屋根の建物が見えてきます。これが北部農業技術センターです。

ここは本当の意味での但馬牛の故郷なのです。但馬牛とは父母、祖父母と血統を遡れるだけ遡ってもその全ての先祖が兵庫県内産の黒毛和種のことですが、現在、但馬牛はその100%が県有種雄牛の凍結精液を用いた人工授精で生産されます。その種雄牛造成を一手に行っているのが北部農業技術センターです。この但馬牛を肥育してできる「神戸ビーフ」「但馬牛(たじまぎゅう)」のしゃぶしゃぶ、ステーキなどは絶品の味わいを持ち、その美味しさでは全国どこの和牛にも負けません。口に含むとそのとろけるような柔らかさと和牛独特の芳しい香り、これが兵庫の宝、但馬牛の肉なのです。

最近、牛肉の美味しさの研究が進むにつれ、但馬牛と他県産牛とでは見た目の霜降りが同ランクの肉であっても実際に食べた時の評価に違いがあることがわかってきました。その違いは脂肪酸組成が関与していると言われております。

改良の主役は何と言っても優秀な種雄牛となります。雌牛も大事ですが、超高能力の雌牛がいたとしてもその牛が後代を残すには受精卵移植などの技術を使ってもせいぜい何百頭にしかなりません。ところが、種雄牛ですと凍結精液で人工授精すれば一年で何千頭もの後代が生産できるからです。当センターでは細やかな霜降りで美味しい牛肉を生産できる種雄牛を主とした改良を進めるとともに、雌牛や子牛の飼養管理の研究なども実施しています。

但馬の特産作物には、「コウノトリ米」、「二十世紀ナシ」、「美方大納言小豆」、「ピーマン」、「岩津ネギ」、「アサクラサンショウ」などがあります。また、丹波には「丹波黒大豆」、「丹波大納言小豆」、「丹波ヤマノイモ」、「丹波栗」と美味しそうなものが沢山あります。当センターでは、これら但馬・丹波の特産作物の品種選定、栽培に関する技術開発を進め、より安全で、美味しい農産物の提供に努めています。

また、県産農産物の品質評価・品質保持、農産物の加工技術の開発、県産食材を利用した商品開発の支援も行っています。このような支援により生産された農産物の加工食品は、県下各地の道の駅、直売所などで販売されています。

美しい自然に囲まれた当センターですが、もう一つ魅力的な景色があります。皆様が御覧になる竹田城跡は南側からのものがほとんどですが、当センター玄関からは、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と北側からの美しい竹田城跡を見ることができます。このような美しい自然に囲まれた中で、今後も安全で、より美味しく、すばらしい兵庫県産農産物を皆様に提供できるよう研究に努めていきたいと考えています。

左:紅葉に包まれる但馬牛の牛舎棟、右:雄牛「芳山土井」