暑い夏が嘘のように、近頃は寒さを感じるようになりました。私が所属する但馬水産技術センターは日本海に面した美方郡香美町香住の海の見える場所に立地しており、冬型の天候になると北に面した海が波立ち、北西の風が吹いて、肌に当たる風や空気の臭いなどからも冬を感じられるようになります。
但馬水産技術センターではズワイガニやベニズワイガニなど日本海の水産資源や水質環境を調査・研究すると共に、北部農業技術センターの農業・加工流通部が駐在しており、県下全域の水産加工に関する試験研究が行われています。
9月1日から但馬の主力漁業である沖合底びき網漁業が操業を開始しました。水深100~800mの海底に網を入れ、ハタハタ、カレイなどの魚類やエビ類が水揚げされています。また同じ日からベニズワイの操業も始まっています。こちらは篭による漁法で水深800m~1,500mで操業しています。ベニズワイは近畿圏では香住地区のみで水揚げされていて地元観光協会では「香住ガニ」としてPRしており、一般の方からも好評を得て人気上昇中です。
他にも夏から秋にかけてはスルメイカ、シロイカを集魚灯で集めて釣るイカ釣漁業、重さ20kgにもなるアカイカを樽と擬餌針で釣るアカイカ釣漁業があります。アカイカは短冊状にしたブロックを一旦冷凍して刺身にするともちもち感が増してうまさが引き立ちます。
沖合から沿岸に目をやると魚の通り路に網を設置する定置網漁業があり、こちらではマサバ、マアジ、マダイ、スズキ、サワラ、ブリと四季を通じていろいろな回遊魚が漁獲されます。陸との距離が近いことから鮮度の良い水産物が水揚げされます。
ところで、11月6日にズワイガニ(山陰地方では松葉がに)が解禁されました。解禁日は国の規則で定められており、年や曜日に関係なく日は固定されています。沖合底びき網で漁獲された6日のズワイガニはご祝儀相場も相まって目をむくほど高値で落札されていますが、全てが高いわけではなく11月末までは比較的相場も落ち着いていますので、来年3月20日の終了までにどうぞお楽しみあれ。また、2月以降5月頃まではホタルイカも水揚げされます。実はホタルイカは兵庫県が水揚げ全国1位で隠れた名産品なんですよ。
四季の移ろいを、お魚を通じて味わってくださいね。