トップページへ

センター雑感

当センターの各部署が順に担当して、季節の風景や出来事など様々な話題を紹介します。
今月は淡路農業技術センター 畜産部 主任研究員兼研究主幹 國東 大資が担当します。

今年も暑い夏がやって来ました。夏の暑さは人間にも相当こたえるものですが、牛、特に乳牛(ホルスタイン種)にとってはひとしおです。もともと北ヨーロッパが原産のホルスタイン種は特に暑さに弱く、気温が20℃を超えるとストレスを感じ始め、27℃を超えると体温の調節機能が追いつかなくなると言われています。牛は汗腺が発達していないので汗はあまりかきませんが、息が荒くなり、よだれの量が増えてきます。さらにエサを食べる量が減る、乳量が減る、繁殖成績が低下するといった症状が出始め、ひどくなると熱射病で死亡することもあります。

   
いよいよ夏本番、飼料作物(トウモロコシ・ソルゴー)は、すくすく育っていますが、牛の方はもうバテ気味です。

本県のような温暖な気候においては、酪農家の暑熱対策への関心は高く、生産現場では様々な工夫が行われています。当、淡路農業技術センターの乳牛舎においても、暑い夏の午後などは軽く30℃を超えてしまいます。これに対し、牛舎の屋根を白くして熱反射を促す、ファンによる送風や、細霧発生装置による気化熱を利用した冷却、といった対策を実施していますが、特に暑さでまいっている牛については、直接水をかけて体を冷やしてやることもあります。

省エネ、節電が叫ばれていますが、人も牛も無理のない範囲でこの夏を乗り切りたいものです。

   
暑熱対策、左:屋根を白く塗る、右:ファンによる送風
暑熱対策:細霧発生装置