ロゴマーク
  • 生産者・技術者の方へのアイコン生産者・技術者の方へ
    • 土地利用型作物
    • 野菜
    • 果樹・花き
    • 加工・流通
    • 経営・現地情報
    • 環境病害虫
    • 畜産
    • 森林林業
    • 水産
    • 基幹種雄牛の紹介
  • 研究者・研究機関の方へのアイコン研究者・研究機関の方へ
    • 研究者の紹介
    • シーズ研究の成果
    • 産学官連携
    • 知的財産の保有状況(特許)
    • 研究員の受入
    • 研究活動不正行為への対応
    • 公的研究資金への対応
  • 県民の皆様へのアイコン県民の皆様へ
    • 作物や園芸に関する新技術
    • 畜産に関する新技術
    • 森林林業に関する新技術
    • 病害虫に関する新技術
    • 食品加工に関する新技術
    • 水産に関する新技術
    • 作物や園芸に関する豆知識
    • 病害虫に関する豆知識
    • 畜産に関する豆知識
    • 水産に関する豆知識
    • バイテク・農業環境・機械関係の豆知識
    • 食品加工に関する豆知識
    • 森林林業に関する豆知識
  • センターについてのアイコンセンターについて
    • 所長あいさつ
    • 組織(各部署へのリンク)
    • アクセス
    • 沿革
    • 所内の施設配置図
  • 農林水産技術を知ろうのアイコン農林水産技術を知ろう
    • センターの話題
    • 私の試験研究
    • 試験研究課題
    • 第5期中期業務計画
    • オンライン研究報告
    • 刊行物
    • 知的財産に関する相談窓口

カテゴリー: 流通

  • 2024年(R4)農産物加工品(ジャム類・佃煮類)における水分活性予測式モデルの開発
  • 2022年(R3)タマネギの休眠・萌芽条件の解明に基づく冷蔵工程管理基準
  • 2021年(R2)「但馬1号」(なしおとめ)における果実熟度別の日持ち性
  • 2021年(R2)エゴマ油および食品(ドレッシング)利用時の酸化劣化の改善技術
  • 2021年(R2)過冷却促進物質を用いたイチジクの長期鮮度保持技術
  • 2019年高β-グルカン含量のもち麦「フクミファイバー」を用いた新製品
  • 2018年日本酒の市場調査に基づく香港、欧州向け醸造コンセプト及び新製品の開発
  • 2018年完熟イチジクの高品質出荷技術
  • 2018年業務用寒玉系キャベツの短期冷蔵による4月中旬~5月上旬の出荷技術
  • 2018年早生タマネギの冷蔵による夏期出荷技術
  • 2018年5月下旬収穫の「アサクラサンショウ」果実の乾燥加工技術
  • 2017年MA貯蔵によるレタスの鮮度保持技術
  • 2017年県産エダマメの流通形態に応じた高品質流通技術
  • 2017年大納言小豆の硬実発生要因と低減技術
  • 2015年アサクラサンショウの品質的特長の解明
  • 2015年アサクラサンショウの色調や風味を生かす冷凍加工技術の開発
  • 2013年美方大納言小豆の品質的特長の解明
  • 2012年地域特産みその熟成特性と熟度の判定法
  • 2011年兵庫丹波黒の品質特性の解明
  • 2011年高品質米粉の粉砕技術の開発
  • 2009年イチジクの高品位出荷技術
  • 2009年丹波大納言小豆「赤飯の素」、「ぜんざい」、「小豆ゼリー」の製造条件の決定
  • 2008年穀類を原料とした機能性食品の開発
  • 2008年地域特産加工食品の保存試験による賞味期限の判定
  • 2007年新たなエダマメ剥き豆加工品の開発と商品化
  • 2007年岩津ネギの鮮度保持技術の開発
  • 2007年地域特産みその熟成に係わる要因と熟成経過
  • 2006年莢むき機を利用した丹波黒エダマメのむきまめ製造技術
個⼈情報の保護
このサイトについて
サイトマップ
お問い合わせ
  • ⽣産者技術者の⽅へ
  •  ⼟地利⽤型作物
  •  野菜
  •  果樹・花き
  •  加⼯・流通
  •  経営・現地情報
  •  環境病害⾍
  •  畜産
  •  森林林業
  •  ⽔産
  • 研究者研究機関の⽅へ
  •  研究課題の紹介
  •  研究者の紹介
  •  シーズ研究の成果
  •  産学官連携
  •  知的財産の保有状況
  •  研究員の受⼊
  •  研究活動不正⾏為への対応
  •  公的研究資金への対応
  • 県⺠の皆様へ
  •  作物や園芸に関する新技術
  •  畜産に関する新技術
  •  森林林業に関する新技術
  •  病害⾍に関する新技術
  •  ⾷品加⼯に関する新技術
  •  ⽔産に関する新技術
  •  作物や園芸に関する⾖知識
  •  病害⾍に関する⾖知識
  •  畜産に関する⾖知識
  •  ⽔産に関する⾖知識
  •  バイテク・農業環境・機械関係の⾖知識
  •  ⾷品加⼯に関する⾖知識
  •  森林林業に関する⾖知識
  • センターについて
  •  所⻑あいさつ
  •  組織(各部署へのリンク)
  •  アクセス
  •  沿⾰
  •  所内の施設配置図


  • 農林⽔産技術を知ろう
  •  センターの話題
  •  私の試験研究
  •  試験研究課題
  •  第5期中期業務計画
  •  オンライン研究報告
  •  刊⾏物
  •  知的財産に関する相談窓⼝
  • 関連情報
  •  病害⾍の防除情報
  •  兵庫県⽴農業⼤学校
  •  森林林業技術センター
  •  ⾒学のご案内
  •  様式ダウンロード
  • 兵庫県⽴農林⽔産技術総合センター
  • 〒679-0198 兵庫県加⻄市別府町南ノ岡甲1533
    TEL:0790-47-2400(代表)

Copyright (c) Hyogo Prefecture All Rights Reserved.